読めないキラキラネームやDQNネームはいつから流行り出した?

出産・産後

少し前から騒がれるようになった、キラキラネームやDQNネーム。
そんなキラキラネームやDQNネームについて、ご紹介します。

スポンサードリンク

2000年頃から騒がれるようになった


そもそも、キラキラネームやDQNネームという言葉が出たのは、つい最近のことです。
2000年頃から、当て字のような名前を子供につける親が増え始め、話題となりました。
当て字で「こうかな?」とどうにか読めるものから、全く読めないものまで…。
キラキラネームの子供は今も増えていると言われ、社会現象にもなっています。

子育て雑誌の名づけ表が発端?

どうしてここまで、キラキラネームなどが流行るようになったのでしょうか。
大きなきっかけになったと言われているのは、子育て雑誌の名づけ表だそうです。
子供の名づけは、ほとんどの親が悩んでしまうもの。
たくさんの名づけ本や、名づけに関する画数占いなども参考にする人も多くいます。
しかし、そんなありきたりな名前はもう古い!
という感じで、新しい斬新な名前の提案が、子育て雑誌の名づけ表に記載されました。
すると、読者からの反応は思いのほかよかったようで、その名づけ表を参考にして名前を決めたという人も非常に多かったようです。
そのあたりから徐々にキラキラネームと呼ばれるような名前が生み出され、今やキラキラネームが定番化してしまっている印象もあります。

名前として認められずに、却下されたものも…

いくら斬新でこれまでにない新しい名前だと言っても、道徳的に受け入れられないものもあります。
実際に、親が提出した出生届が返却された、ということがニュースにもなり話題になりました。
一般常識の範囲ではない、的外れな名前をつけようとする親も中にはいるようですね。
一生に一度の子供の名前。
話題性だけでなく、子供の将来・人生を考えて、名づけをしてもらいたいものです。

今や名前も個性の時代?

キラキラネーム・DQNネームを子供につける親の心理として、「周りの子と同じ名前にならないように」という願いも強いようです。
確かに、ありきたりな名前や漢字よりも、個性があっていいかもしれませんね。
ただ、最近ではキラキラネーム自体が定番化してしまい、珍しい名前の子ですら、同じ子に遭遇することもしばしばあるようです。
今、他の子と差をつけたいのであれば、昔ながらの古典的な名前の方が、珍しくていいかもしれませんね。
どちらにしても、子供の名前なので、将来子供にどういう思いで名づけたのか、ということはしっかりと伝えてあげてほしいものです。

この記事のまとめ

・キラキラネームやDQNネームは、2000年頃から始まり、今も増え続けている。
・キラキラネームは子育て雑誌の提案で広まり、今も定番化している。
・子どもの人生や将来を考えた名前を考えよう。
・名前に個性を求めることもいいが、将来的に名前の由来もきちんと教えてあげられるようにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました