我が家が通う保育園では年に3回バザーを行います。
今回は役員としてバザーに参加しました。
その時に感じた保育園や幼稚園バザーの注意点や
活用方法のお話をします。
「我が家の通う保育園の場合」と「幼稚園に通う友人の場合」の
比較もしようと思います。
園バザーを開催する予定の方、
また個人でバザーに出展しようと思っている方の
参考になればと思います。
目次
園バザーで売られるものは?値段は?
我が家が通う保育園では子供のもののみを集めて販売します。
集まった服は全品100円で販売します。
制服、体操服のみ売れ行きが良いため
300円で販売されます。
子供服、くつ、絵本、おもちゃや小物が
メインです。
幼稚園などでは子供のものがメインですが、
食器や大人のもの、手作りのお菓子なども販売されたようです。
園によって役員が中心になって取りまとめて運営する場合と、
バザーに出品したい方を募集して開催する場合があるようです。
そして、こちらはいろんなモノを販売しているため
価格もバラバラのようです。
でも、バザーというだけあり掘り出し物が
見つかるようですよ!
手作りお菓子はやはり園に何人か得意だったり
好きな方がいらっしゃるようでクオリティが高く、
可愛くラッピングされたものがお安く買えるため毎回完売のようです。
園バザーに寄付する時の注意点
園では記名のあるものは記名を塗りつぶして
お譲りいただくようにお願いしています。
また、汚れの酷すぎるものはご遠慮いただいています。
ただ、やはり感じ方はそれぞれのようで
「えっ?これ出す?」
というようなものも結構多いです。
集まった後、役員でサイズ分類をして、
売れないような汚れの酷いものは廃棄していました。
結構量も多く、せっかく出していただいたものを
役員が勝手に廃棄するのも心苦しいので、
汚れが目立つもの、破損しているものを出すのはやめましょう。
また、せっかく次の方が使ってくれるかもしれないものです。
自宅で出来るだけ綺麗にしてから持っていくほうが親切ですね。
バザーへの開催時期、参加率は?
保育園では季節の変わり目の
春、夏、秋に実施していました。
平日の夕方のお迎えの時間に2〜3日開催します。
保育園で乳児組は私服登園です。
トイレトレーニングなどもあり、
お着替えが大量に必要です。
そんな乳児組の保護者の方が
多く参加してくださいます。
また幼児組でも弟、妹がいらっしゃる方は
見て行ってくださいました。
友人の通う幼稚園では夏と冬に
イベントとして行っています。
午前保育の日に開催するようです。
その日はバス登園の方も
お迎えで参加するようです。
参加は強制ではありませんが、
お得なのもありほとんどの方が参加されています。
バザーで売れるもの、売れないは?
服は大人が選ぶのですが、一緒に見ている子供が
おもちゃや小物を見ている事が多いです。
そして値段が安いため、子供にねだられたら
買ってしまう親御さんが多いです。
ノベルティでもらったキャラクターものは
意外と売れ行きがよいです。
また絵本も人気です!
逆に乗り物の大物おもちゃは子供には人気ですが
最後まで残っていました。
また、靴は新しいものを履かせたい方が多いのか
新品以外はほとんど残りました。
バザーの売上金の使い道は?
我が家が通う保育園では、役員費としてプールされ、
最終的には子供の保育園イベント時のお土産代にあてられます。
バザーで残ったものはどうする?
毎回たくさんお譲りいただきますが、
記名や状態に難ありなものも多く、半分くらいは残ります。
まずは保育園で必要なものをとってもらいます。
乳児組のお着替え、靴が多いです。
残りはリサイクルショップに持ち込みました。
まずは子供服専門の買取販売をしているお店に
持って行きました。
毎年買取をお願いしているらしいです。
ダンボール箱5箱分くらい持って行きました。
買い取っていただけたのは一箱分もないくらいでした。
やはり子供服専門店、状態が良くブランドでもなければ
買取はしてもらえませんでした。
でも、一点あたりの買取価格は比較的高かったです。
次に、中古買取店(子供服専用ではなく一般的な)にお願いしました。
ここでは、買取点数は前のお店の倍くらいでしたが、
買取価格は半額くらいでした。
子供服は専門店に引き取ってもらうほうが
高価で買い取ってもらえます。
あとは季節が合わないものは美品でも買取はしてもらえませんでした。
私の経験が参考になるとうれしいです!
コメント