離乳食を始める前に!知っておきたいアレルギーのこと

野菜 子供の病気

赤ちゃんがすくすく育ち授乳も波に乗ってきた頃、大人がご飯を食べていると赤ちゃんの視線を感じますよね。時にはよだれも出ています。
これらは離乳食を始めるサインのひとつです。
しかし、離乳食を始めるにあたって心配なのが食物アレルギー。
離乳食を与えてアレルギーが出たらどうしよう…ママは心配ですよね。
今日はそんな不安を少しでも解消するべく、食物アレルギーについてご紹介します。

スポンサードリンク

アレルギーとは?

野菜
体の中に異物が入ってきたとき、異物を排除しようと「免疫」が働きます。その免疫によって「抗体」がつくられ、次に異物が入ってきたとき、その抗体によって体を守ります。
免疫は体にとってなくてはならない大切なものですが、ときに私たちの体に必要なものにまで反応してしまいます。免疫が過剰に働いてしまうことを”アレルギー”と言います。
アレルギーには食物アレルギーの他にも小児ぜんそくやアトピー性皮膚炎、花粉症などさまざまです。食物アレルギーは食物に含まれる異物(アレルゲン)に反応し、アレルギー症状が出ます。

アレルギーになりやすい食材は?

食物アレルギーを起こしやすい食材として”卵、牛乳、大豆”があり、この3つの食材のことを”3大アレルゲン”と呼んでいます。しかし、近年では大豆のアレルギーよりも、小麦のアレルギーが多くなっています。3大アレルゲンの他にも、そば、ナッツ類、エビやカニなどの甲殻類、もも、りんごなどがあります。乳幼児から幼児期でアレルギーになるのは、卵と牛乳、小麦が多いですが、成長していくにつれてアレルギーが改善されることもよくあります。


アレルギーの症状は?

鼻水やくしゃみが出る、口の周りにぷつぷつができるなど軽度のものから、呼吸ができなくなり死に至るほどの重度のものまでさまざまです。重度のアレルギー症状のことをアナフィラキシーショックと言います。そばやナッツ類、甲殻類はアナフィラキシーショックを起こしやすく、全身に水ぶくれができたり、気道がふさがることで呼吸困難となり、窒息死する場合もあります。

さいごに

いかがでしたか?
離乳食を始める前にアレルギーに対する不安はどんなママでもありますね。
アレルギーになりやすい食材を使うときは、少しずつ様子を見ながら与えていきましょう。また、アレルギーを持っている子は急いで離乳食を始めることはありません。お子さんによってタイミングはさまざま!体調のいいときに始め、お子さんと離乳食期を楽しみましょう。

この記事のまとめ

・離乳食開始にあたり、大きな心配は食物アレルギーである。アレルギーとは、体に入ってきた異物を排除しようとする働きが、過剰になりすぎてしまうことをいう。
・食物アレルギーを引き起こすものは、3大アレルゲンをはじめ、多く存在するが、成長と共にアレルギー反応が改善していく場合もある。
・アレルギーの症状は、軽度のものから「アナフィラキシーショック」と言う死に至るほどの重度の症状が出るものまである。
・アレルギーのある食材や可能性のある食材を与える場合は、慌てず、体調の良い日に、少しずつ与えることが大事。

コメント

タイトルとURLをコピーしました