時代の流れか、最近は共働きをしていない家庭のほうが珍しいように感じます。
我が家も現在、「妻・母・嫁」である私がフルタイムで働いています。
毎日が本当に目まぐるしくて、息つく暇もないくらいです。
もう少し家に居る時間が長ければ、子供とももっとゆっくり向き合えるのにと感じます。
でも実際、自分がフルで働きに出ないと金銭的に生活が厳しいのです。
結婚して約10年、33歳になりました。
現在は旦那、私、小学生女児2人、義父、義母の6人で築7年の一軒家に住んでいます。
旦那は製造工場の交代勤務、私は建設関係の会社の事務員です。
第2子が生まれた後にパートを開始!
授かり婚だった為、次女が生まれるまでは専業主婦でした。
次女が生まれてから半年経ち、知人に誘われパートタイムで働き始めました。
子供たちは保育園へ入園し、楽しい先輩方に囲まれた職場は天国でした。
日中子供と過ごす時間が減ることに最初は抵抗があったのですが、日ごろ子供とだけ過ごしていた閉鎖的な時間のストレスから解放されていくのを感じました。
主婦でも外の世界と関わりを持つことは、とっても大切なんだなと実感したのを覚えています。
仕事を始めて4年が経過した頃、職場が経営側の都合でなくなり転職することになりました。義母からフルタイム勤務を勧められていた事もあり、派遣社員として平日をフルタイムで働くことに決めました。
毎日朝から夕方まで仕事をするというのは、自分が想像していたよりもはるかに大変でした。それでも自宅や学校・保育園から近く、残業のほとんどない職場だったのでなんとか乗り切っていました。
子供が病気になった時が一番大変
派遣の契約は1年で終了したのですが、運よく関連会社の正社員として雇い入れていただく事になり現在に至ります。
共働きで一番大変だと感じるのは、子供が病気になった時です。
お互いに正社員雇用であれば、休みを調整するのが難しいことも多くあります。
我が家は義父母も同居ですが、結局は皆仕事があるのでどうにもならなければ私が折れるしかありません。
融通の利く職場とはいえ、「子持ち」であることを盾に甘えてばかりいる事はできません。
そんな事を家族が配慮してくれることはほとんどなく、子供に関わる事はすべて私が行って当然という雰囲気があります。
家族の希望でフルタイム勤務をしているのに、家族間の協力体制を感じられない時が多くて本当に嫌になります。
会社の懇親会に行くのも一苦労
そんな状況だから、一人で外出したり会社の懇親会に参加したりというのも一苦労です。
事前に了解を得て、必ず夕飯を準備してから外出します。
数か月に1度、あるかないかくらいの外出。
それでも「遅い」とか「行ったきり帰ってこない」とか、イヤミを言われることがあるのです。
皆と同じだけ働いて、家事をこなして、子育てをして…
休日は子供たちの習い事送迎や病院受診、買い物で終わってしまいます。
1日のうち、自分に使っていられるのは朝のメイクをしている時間くらいです。
だから「男女平等」なんて言葉を聞くと、鼻で笑いたくなります。
社会の中でも家庭の中でも、本当に男女が平等に生きられる環境なんてあるのでしょうか?
それでも私が頑張っていられるのは、子供たちの「ありがとう」とか「美味しい」という言葉と笑顔があるからです。
さいごに
色々な経験をした結果、私は女性が共働きをしながらプライベートのバランスも保って気持ちに余裕が持てる生活をするには、週4日くらいのパート勤務が一番理想的だと思います。
宝くじでも当たったら、パート勤務をしながら子供とゆっくり過ごす時間を作りたいなと夢見ています。
コメント