スポンサードリンク
共働きの家事

パート主婦の家事時短方法

体が弱くて子供がいなくてもパートしか出来ない私が、家事において考えていることがあります。それは専業主婦でもパート主婦でも正社員主婦でも大変さは変わらないということです。
共働きの家事

主婦湿疹で皮膚科と保湿薬!おすすめはワセリンと○○!?

子供を産んでから体質が変わったのか、ずっと主婦湿疹に悩まされています。 主婦湿疹と上手く付き合う方法、オススメの保湿薬をお話します。
子育て

赤ちゃんの病気…何科に受診?

赤ちゃんの病気は進行が早いため、症状は悪化しやすく、また快方に向かい易くもあります。その上、合併症を起こしやすいです。また、自分の症状を伝えられないので、一体どこが悪いのか、何科を受診すればよいのか、悩むことがあります。どんなお子さんにも身近に起こりうる症状と実際に受診した病院について私の経験をもとにお話しします。
子育て

赤ちゃんのけが…何科を受診する?

心してはいけません。「赤ちゃんから目を離さない」ことは基本であり、大切なことであるのは皆さん十分承知のこととは思いますが、四六時中赤ちゃんの全ての行動を、目を離さずにいることはほぼ不可能です。 では、万が一赤ちゃんがけがをした場合は、どうしたら良いのでしょうか。
共働きに疲れた

共働き主婦が家事をやらない夫に仕掛けた3つの仕返し!

毎日忙しい共働きの私、私の旦那さんは全く家事に協力してくれない…協力ってなんだ?!
食事の準備(体験談)

簡単・ヘルシー・美味しい!ポリ袋で時短手作り餃子

毎日続けているとコストもかかるし栄養も偏ってしまうし、たまには手作りで美味しい料理を家族に食べてもらたいものですよね。 そこで今回は、手を汚さずに簡単に作れる大人も子供も大好きな「あの料理」の作り方をご紹介したいと思います。
子育て

子供の習い事人気あるのは?共働きだと親の送り迎え問題をどうする?

今の子供達は早期教育を受けている子が多いです。 幼稚園入学前は親子スイミングやリトミック、英会話教室などが人気です。 気付いたら意外と周りのみんないろんな事をやらせてあげているなという印象を受けています。可愛い我が子、いろんな体験をさせてあげたいですよね。働くお母さんの習い事事情、私が検討している習い事をお話しします。
子育て

2人目育児休暇の際の保育園退園問題で知っておきたいこと

働く母親として最近話題になっている「第二子が産まれたら保育園を退園しなければならない」という事について考えたいと...
子育て

雪国への帰省!ママが準備しておきたいものを極力100均グッズで!

私の住む雪国はこれから犬や子供が喜ぶ真っ白な雪が。。雪のないところからお嫁に来てやっとこんな生活に慣れたところです。さて、これからの時期はお正月には旦那さんの実家へ孫を合わせに帰省しないといけない時期がやってきましたね。そんなときには子供にどんな格好をさせればいいのでしょうか!?
食事の準備(体験談)

食材宅配の有効な活用方法~イオンネットスーパーとヨシケイ利用!~

「食材宅配」とひと口にいっても、実に様々なサービスが展開されていますが、大きく分けると「食材や日用品などの生活必需品を必要に応じて注文し、届けてもらうもの」と「あらかじめ決めたコース、メニューに沿って、必要な食材がレシピ付きで届くもの」があり、後者は半調理品やお弁当のように完成されたものもあります。
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました